カナエルノート

50代のキレイ・楽しいを叶えるヒント

気持ちをフラットに

f:id:kokoronote:20191003100230j:image

嫌な気分になることがあった時

 

そういう時こそ

嫌な気分になった時こそ

自分のやるべきことを淡々と粛々と

行動しているうちに

不思議と少し感情もフラットに寄ってくる

 

無理は禁物だけど

心の動揺に踊らされるといいことはない

上までは無理としても少し斜め上くらいを向いてみよう

 

気持ちをフラットにさせるのもエネルギーが必要

自分の感情に蓋をし過ぎると、消耗してしまう

感情の大きな波に飲み込まれないように上手にコントロールしたい

 

徘徊との境界

 

親世帯の門の開く音がしたので、窓から見ると

自転車に乗った父の後ろ姿が目に入った。

 

時刻は7時半

6時には夕食を終えて自室へ入っているはず

母は自室へ入ると音楽を聴きながら入眠する

 

世間ではまだ夜とも言えない時間

だけど、両親の生活時間ではもう夜の時間帯

 

いったいどこへ行くんだろう?

コンビニへは徒歩1分、自転車に乗る必要はないし、方向も違う

スーパーにでも行ったのかな?

ちょっと不思議に思いながらも、その時は深く考えませんでした。

 

その後、夜の家事をしたり、在宅ワークをして

父が出て行ったことすら忘れかけそうになっていました。

 

再び、親世帯の門の音が・・・

時間を見ると11:30

こんな夜更けまで、どこで?なにを???

お金もそんなに持っていないはず

ゾワゾワと嫌なことが頭に浮かびます。

もしや徘徊?

 

 

運転免許の認知症の検査は、クリア(今年)

かかりつけ医での脳のCTもクリア(1年前くらい)

本当にクリアなの?と怪訝に思うほど、確実に日増しに老化による衰えは見受けられる。

 

自分で出かけて、自分で帰ってきたのだから徘徊ではないのでしょう。

外へ出るのが好きな父なので、徘徊されたら嫌だな~という思いが頭の片隅に常にある。

実際にそうなったら、日頃の不可解な外出と徘徊の線引きはどこなのだろう?

 

父は耳が遠い

だから

自分では誰にも知られずにそーっと出かけたつもりなのだろう

けれど、門の開閉の音も、玄関の開閉の音も、自転車を出し入れする音もよーく聞こえ。

窓を開ける季節になったから気づいただけで、夜間に外に出る習慣があるのかもしれない。

けれど、親子関係が良好ではないので世間話程度に探りを入れることができない。

どちらにしてもよろしくない。

悩ましい。

 

 

 

 

 

在宅ワークのメリットデメリット

f:id:kokoronote:20190623190539j:plain


 

念願の在宅ワークをはじめて3ヶ月目に入りました。

在宅ワークの内容は、経理の入力業務です。

 

 

 

在宅ワークを選んだ理由

 

  • 前職での社内の人間関係に疲れた
  • シニア犬のお留守番時間を短くしたい
  • 娘や孫のフォローをしたい
  • 高齢親の万一に備える

 

何より一人が好き

一人でマイペースに仕事がしたい

 

 

在宅ワークのメリット

 

実際にやってみて

  • 苦痛な通勤がない
  • 一人で気楽
  • 時間に関係なく仕事ができる

 

急に娘が体調を崩した時もすぐに駆けつけることができました。

 

在宅ワークのデメリット

 

  • 仕事とプライベートの線引きが難しい
  • 時間に制限がないので寝不足になる日もある
  • 業務連絡がうまくい伝わらないことがある
  • 時給が安い

 

在宅していると親世帯からの呼び出しが増えてしまいました。

 

 

まとめ

 

仕事にさく時間は、100時間/月 前後

会社員の頃の収入を単純に時給に換算すると55%程度になってしまいました。

 

通勤のストレスや会社での人間関係を取り除くと収入が減ってしまいました。

 

好きを仕事にできたらいいけど、世の中そんなに甘くないかな〜。

 

東京都の最低時給がアップしたから、わたしの時給もアップしますように~。

 

 

 

 

 

同居を解消したいと衝動的に思ってしまいました

高齢の親との同居の愚痴です。

お見苦しい点が多々あると思います。

 

母からの1本の電話からはじまりました。

『お父さんが車を買うって言ってる。どうしよう。』

『ちょっと来て』

 

親世帯に行くと、父は自室で読書中

父の部屋の入り口から母が父を説得します。

父は持論で話は平行線。

何を言っても、自分の意見を引っ込めるつもりがない様子。

わたしも免許返納か、車の購入を諦めるかどちらかにするよう説得をしました。

『免許返納は死んでもイヤだ。』と鼻息も嵐い父

 

連日、高齢者の事故のニュースを聞いて

父の事故をきっかけに車を処分したいにもかかわらず、車を買うという。

 

車を処分した後、わたしが車を買うと思っていたのに

いつまでたっても車を買う様子がないから痺れを切らしたと父が言い出しました。

「誰のせいで車を処分したと思っているんだ?車庫に置いておいて乗られたら困るから車も買うに買えない。こっちだって我慢しているんだ。」心の叫びがもう少しで漏れてしまうところでした。

 

50代の娘に向かって『全く、オマエはいつも言うことを聞かない。』と80代の父が言いました。

その言葉を聞いて

もう少しで「二世帯同居を解消しよう。出ていく!」と言ってしまうことろでした。

 

解決する前に次の問題を起こす。

次から次へと・・・。

3年位前から度重なっていて、うんざりしています。

度重なることで父を思いやる気持ちは減り、関係は悪化してしまいました。

こうなると距離を取らざるを得なくなり、今度はそのことで寂しさを感じるらしく阻害されていると周りに吹聴して回る。

完全に悪循環です。

 

なにかあれば後始末は必ず回ってくる。

リスクのタネを撒くようなマネはやめてほしい。

わたしの時間の搾取はやめてほしい。

いつまで続くんだろう?

頭の中でグルグルと悲観的な考えが駆け巡りました。

高齢の親との同居の難しさを感じています。

こんな親だけにはなりたくないとそれだけは心に刻みました。

 

お見苦しいブログを最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

例外なのは母のほうだった

 

f:id:kokoronote:20190716214826j:plain

 

この間、母方の親戚の法事がありました。

そこでの会話で、今までの疑問が1つ解決されました。

 

身体がとても丈夫な母は、娘(わたし)にアレルギーなどの持病があることが納得いかないらしく

 

生活習慣が悪いんじゃない?

食生活が悪いんじゃない?

 

などと自己管理について指摘してきて、イヤな思いをしていました。

 

 

法事で母方の親戚と話をしたら

母の姉妹は、母以外の全員がアレルギー体質で心臓が悪いことがわかりました。

 

白髪染めをしているのも母だけ、ほかの母の姉妹は全員アレルギーで白髪染はできないそうです。

冷え性で胃腸が弱いのもそうでした。

 

母は例外で、母自身今もそのことを知りません。

自分のルーツに原因のあることなのに、勝手な思い込みで責めていだことがわかりました。

わたしの自己管理が原因じゃないのがわかって気持ちが楽になりました。

 

そして、母の性格に問題があるのも全員が承知していて配慮してくれていたことがわかりました。

面倒な人と思っていたのはわたしだけではありませんでした。

 

母は、自身の実家のことを全くと言っていいほど知らずに法事でもマイペースを貫いていました。

高齢の母のお伴で遠出は準備から大変で気が重かったけれど、疑問が解決できてよかったと思いました。

 

毛染めにアレルギーのある母の長姉は憧れのツヤツヤのシルバーヘアーでした。

伯母は「コレがホントの白髪のおばあさん」と言っていましたが、ステキでした。

 

ほぼ全員がいとこ達の送迎つきでした。

同じメンバーでの集まりにいつまで母を伴って行けるかなと帰路は感慨深くもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

『一切なりゆき 樹木希林さんのことば』読みました

 

 

 

 

『一切なりゆき 樹木希林さんのことば』を読みました。

 

最初に樹木希林さん(当時は悠木千帆さん)を認識したのは、寺内貫太郎一家のおばあちゃん役でした。

ムー一族の家政婦役など、個性的でコミカルな役の印象がありました。

 

内田裕也さんとの関係が両親の関係性(激しい夫婦喧嘩・家庭内別居歴40年)と重なる部分があって、苦手に思う時期がありました。

 

わたしが大人になってから意識した樹木希林さんは、淡々と毅然と凛として見えました。

もたない、買わない、執着がない、強いこだわりがない、自然体の生きたかに感銘を受けました。

 

死を意識してから、夫である内田裕也さんとの関係を改善させたり

自然体でありながら、彼女なりの女を生き抜いたように感じました。

 

信念と覚悟を持った考え方となるエピソードやとらえ方が独特で、感心したり笑ってしまったりしました。

 

自然体で肩の力を抜いて生きるために参考になりました。

 

結びの章は、お嬢さん也哉子さんの挨拶の全文

センスと感性溢れる言葉に感動して涙が溢れました。

 

「おごらず他人(ひと)と比べず、面白がって、平気に生きればいい」

 

わたしは、母親として娘に心のタネとなることを伝えらているのだろうか?

そもそも、伝えられる何かを持っているのだろうか?

伝えられるように、しっかり生きなければと思いました。

 

 

 

 

28年ぶりの劣等感

 

f:id:kokoronote:20190327131652j:plain

  

今年の春、初孫が誕生しました。

 

出産に際して

『母親に似るっていうじゃない?』

『どうだった?』

と何人かに聞かれました。

 

決していい思い出ではない、妊娠出産の記憶。

 

 

 

妊娠出産の記憶

 

切迫流産

いつまでも終わらないつわり

切迫早産

妊娠性高血圧腎症

微弱陣痛で促進剤使用

 

安定期を感じることもなく、不安な妊娠期間

出産時は母子ともに危険な状態となり、

描いていた出産とはかけはなれて、幸せや充実感を味わえずにただただ不安ばかりでした。

娘は、低体重で生まれたため、出産後も経過観察となり、しばらく直接抱くこともできませんでした。

 

 

 

娘の妊娠・出産

 

妊娠期間はおおむね順調にでした。

28週目に里帰りしてきました。

出産が近づくしたがって、血圧が上がり妊娠性高血圧症になってしまいました。

管理出産となり、予想を超えた難産になってしまいました。

 

 

 劣等感

 

不安ばかりの妊娠出産の後、義父母・実親・妹からかけられた言葉に傷つきました。

 

義母・実母が自分の経験や義姉と比較した言葉を聞いたときに

女として、母親としての欠陥を指摘されているように感じて、劣等感となりました。

その後は、二人目を授かることができないことを指摘され続けて、劣等感が強くなりました。

 

自分の切ない経験を娘にはさせたくないと思っていました。

娘の出産の経過を実母や妹に報告をした時に、かけられた言葉に劣等感が蘇りました。

 

『母親に似て・・・。かわいそうに。』

『促進剤で生まれた子だから・・・』

 

わたしのせいで、ごめんなさい。

劣等感が蘇りました。

 

 

まとめ

 

はじめての不安いっぱいの妊娠出産でナーバスになっていたわたしは、言葉の一つ一つに過剰に反応してしまいました。

 

娘のはじめての出産も思いがけないことになり、自分の時と重なりました。

 

わたしの劣等感は、誰にも言えていません。

 

義母・実母・妹の言葉には、特に悪気はなかったと思います。

勝手に過剰に反応しているだけだと思います。

 

初孫はかわいい

ただただかわいい。

劣等感に囚われいることがバカバカしいと思えるほど、かわいい。

 

ここで気持ちに整理をつけたいと思って、ブログにしました。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村