カナエルノート

50代のキレイ・楽しいを叶えるヒント

アラ還夫婦、刺激強めの3日間

私達には2人の孫がいます

 

上の孫は4歳6カ月の男の子

下の孫は1歳9か月の女の子

 

孫が2人になってから

移動が大変…

幼稚園の行事等々で

以前の様に頻繁に遊びに来れなくなって

こちらから行くことが多くなりました。

 

 

下の孫は少し人見知りで

毎回、普通に接するようになるまで

時間がかかります。

 

 

今回は娘の用事の間

孫守りの予定で娘の家へ行きました

思いがけなく

上の孫が発熱

 

検査の結果…溶連菌感染症でした

 

下の子にうつったら大変

ということで

急遽、その日に下の孫を連れて帰ることになりました。

 

一刻でも早く

その場を退散せねばと

娘も焦り

私も焦り

迎えに来た夫は意味不明で

バタバタバタと

孫娘を連れて帰ってきました

 

移動の車中で

何度か

「ばあば」と私を見つめる孫娘の視線は

とても不安げで

 

私も上の孫の様に頻繁に見ていなかったので

一抹の不安を抱えつつ

我が家へ到着

 

ちょっと人見知り

ちょっと場所見知りのある子

 

1つ目の難関

4匹のワンコ達

「わんわん」と指をさすけれど

近づいていくるのはコワイ

 

私一人で

ワンコ達と孫をどう対応するか

必死の攻防を乗り越えて

1匹だけは撫でられるまでになりました

 

 

2泊3日の滞在中

意味もなく泣くこともなく

たくさん食べて

たくさん遊んで

たくさんお話して

たくさん寝て

 

ばぁばとしては

楽しいことばかり

 

帰りのお支度がはじまると

おもちゃのお片付けもして

言うことなしのいい子でした

 

玄関まで行くと

じぃじに抱っこをせがみ

じぃじも孫に向かって

「本当によく頑張りました」と話しかけると

絶妙なタイミングで

孫が「うん」と返事をして

3人で笑いながら車に乗り込みました。

 

滞在中の様子を

娘に報告をすると驚いていたので

きっと

相当

頑張ったんだと思います

 

 

アラ還夫婦にとっては

とても刺激的な3日間でした

 

孫は来てうれしい

帰って安心というけれど

 

今回ばかりは

ちょっと寂しい

いや、かなり寂しい

 

 

溶連菌の潜伏期間は2日間

慌てて連れてきたけれど

感染していたかもしれなかったと

知ったのは送った後のことでした

結局

下の孫へは感染せずに

上の孫も少し重めではあったものの

回復して元気に幼稚園に通っています。

 

 

いつまた

こんなことがあるかもしれないので

体力はつけておかないといけないなと思いました。

 

 

しばらくアラ還夫婦の会話は

孫の思い出話になりそうです

 

1つ1つ整理しよう

 

iPhone15発売のニュースを見て

そろそろ機種変したい!

 

私が今使っているのは

iPhone8

バッテリーを一回交換して

持ち直したので使い続けていますが

 

フリーズの回数が増えてきている

完全に壊れてしまう前に何とかしたい

 

 

機種変とともに料金プランも見直したい

請求書をよ~く見ると

 

我が家の携帯代

父、らくらくホンタブレット

母、ガラケー

夫、iPhone8

私、iPhone8

計5台で月3万超

 

高い!!!

 

ナントか2万前後に収めたい

 

父のタブレットを解約

父のプランを変更

したいけれど

現在、断絶中

 

料金プランの変更なんて

承諾しなさそう

 

面倒くさいから

フォミリープランからも切り離しちゃおうかな

 

若い頃好き勝手して

浪費家の父は

貯蓄もなく

国民年金も微々たるもの

 

 

文句言って

面倒くさいことと

支払いは長女へ

楽しいことは次女とシェア

 

長女である私にとっては

毒親以外の何者でもない

 

親の都合に合わせてきたけれど

8月に決定的な出来事があった

 

1つ1つ整理しよう

 

何でも言うことを聞く長女終わり

 

 

私達夫婦も老後の準備をしなくては

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

80代両親との会話

GWもとりとめのない80代両親の話を聞いています

 

父は昨年暮れに要介護1

 

 

母は昔から?元々変わった人

だけどしっかりしている

と思っていたけれど

最近少しずつ怪しい

 

来ていない妹を

いたように話したり

数年前に亡くなった人の話を進行形で話す

 

少しして確認すると

妹の件は、心配だから常に頭の片隅にあるらしい

亡くなってる人は悪口を言われたのが忘れられないらしい

 

亡くなっている人に関しては

もう何年も前のことを

しかも悪口を言われた話を

いつまでも何度も言うのは

父も気分が悪いらしいので

楽しい話にしようと軌道修正したけれど

やっぱり

ネガティブな話に戻る

 

父も父で

私の夫の悪口がはじまる

 

2人とも悪口がはじまったから帰るねと

親世帯を後にした

 

毎回最後は悪口

だからみんな来なくなるんだよ

 

母は時々怨念の塊のようになる

 

両親に接するたびに

あぁはなりたくないと思う

 

子供に面倒をかけない準備をしっかりしよう

 

 

家庭内別居

2週間ほど前から

家庭内別居に踏み切りました。

 

夫が出張から戻って、数日

 

毎晩よく眠れない!

 

その理由は……

わんこ達の夜鳴き

なぜ?

何に反応しているのかは不明ですが

 

一晩に何度か鳴きます

1匹鳴くとつられて鳴く

ご近所迷惑を考えて

私がわんこ達と一緒に寝ることに。

 

いつまで続くのか?

快適だからこのままこのスタイルになるのか?

わかりません。

 

どちらにしてます

朝晩涼しくなって

睡眠の秋〜な今日この頃です。

 

今日こそ!と思いつつ……

去年の経つにちょこっとジムに通いました。

体重はともかくシルエットはかなりシェイプ

 

通ったのはパーソナルトレーニング

女性専門ボクシングジムで

時々スパーリングやったり

サンドバッグにパンチしたり

はじめての経験で

ちょっと楽しかったのですが

パーソナルは💰ちょっとお高い

ワンクールで更新はしませんでした。

 

それっきり

 

折角ついた筋肉も何処へ〜???となってしまいました。

 

近くのヨガスタジオは更衣室の使い方に違和感

ジムもアクセスが悪かったり

行きたいクラスとスケジュールが合わなかったり

帯に短し襷に長し

なかなかコレだ!というところが見つからず

さりとて自分でもトレーニングせず

 

身体はカチカチ

肩もガチガチ

カラダのラインもダルンダルンになってしまいました。

 

まいにちまいにち

今日こそ今日こそと

1年経過

もーなんとかしないと諸々まずい

足腰の衰えも実感

 

本当にそろそろ

重い腰をあげなくちゃ💦

 

 

 

涙活の一日

夫はテレビ好き

リビングの定位置に座ると同時にテレビをつける

 

この土日は24時間テレビ

見るとはなしにダラダラとつけていて

時折夫の顔を見ると

 

えーーーー

泣いてる

 

ポーカーフェイスで何考えいるのかわからないと

よく言われていた夫が

 

それも結構な頻度で

 

そっとしておいてあげました

 

何かと世知辛い毎日な夫

いい涙活になったかな?

 

因みに

私はお部屋にこもって諸々作業していました

 

 

 

 

ハイシニアワンコとの暮らし

我が家には4匹のトイプードルがいます。

 

こんなに増えたきっかけは

最初に飼った子が

あまりにも可愛くて賢かったから

この子の子供がほしいと思って

お嫁さんとなる女の子を飼って

子供が産まれて4匹になりました

 

ワンコは7歳を過ぎるとシニア犬

ウチの子たち全員シニア犬になってしまいました。

 

ハイシニア犬の子は16歳5ヶ月です。

10歳を過ぎた頃から衰えを感じていましたが

今年になるまで大きな病気もせずにいました

しかし今年に入ってから何度か厳しい局面がありました

 

何があってもどんな時も食欲旺盛だった子が

ご飯を全く食べなくなったり

足取りもフラフラしたり

脱毛も目立って

何度か倒れて痙攣も起こしました

かかりつけの獣医さんからは麻酔をかける手術は難しいとのお話もされて

 

春以降弱っていく一方でした

大好きだった抱っこも痛がったり

見ているだけで辛く

ネットで検索していたら

セカンドオピニオンという言葉が出てきて

 

今までお世話になっている先生はとても良くしてくれていたのですが

思い切って昔実家がお世話になっていた獣医さんへ行ってみました

 

初診で言われたことは

完治は難しいけれどQOLを上げる処置はできます。相当な痛みを抱えているはず痛みだけでもとってあげましょう!と提案されて

その日のうちに処置をしてもらいました。

そこから2日間はグッタリしていましたが

また徐々にゴハンが食べられるようになりました

血液検査で新たな病気も見つかり

様々厳しくなってきていることがわかりました

 

日々刻々と弱っている様子に

時々いてもたってもいられずに涙することもありますが

調子のいい日にははしゃぐ素振りを見せたり

撫でてと全力で甘えてきます

 

私が人生で一番弱っている時に来てくれた子

私の覚悟ができるのを待っていてくれているのかもしれません

今は療法食と薬とサプリで保っていますが

痛みなどで辛い思いをしないように見守っています。

 

おじいちゃんになったけど

変わらずかわいい子💕

次の診察まで頑張ろうね

 

f:id:kokoronote:20220825064541j:image

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村