あおり運転は、あおられほうが悪いという書き込みを見つけました。
そんな考え方の人がいることに驚きました。
あおり運転
夫は、仕事で車を使用しています。
交通量の多い時間帯に、交通量の多い道路を通行しています。
軽くあおられたり、パッシングの経験はあったようですが、先日いわゆる悪質な「あおり運転」の被害にあいました。
脇道等がない国道で、執拗にあおり行為を受けました。
曲がることもできず止まるのも危険な状況に、同乗者も身の危険を感じたそうです。
車検
車検の時期を迎え、ディーラーに車を持ち込みました。
点検の内容の説明後に、ドライブレコーダーの設置を打診されました。
あおり運転の被害の直後だったので、設置しました。
ドライブレコーダー
ルームミラーの横に小さなモニターが付きました。
在庫があったので、当日に取付も完了しました。
『ドライブレコーダー搭載中 録画中』というシールが付いていました。
まとめ
消費税導入前に車の買い替えてその時にドライブレコーダーの取り付けを考えていましたが、前倒しでドライブレコーダーを取り付けました。
わたしは、春に父と共有の車を処分して以来、運転をお休みしていましたが、カーシェアの会員になって運転を再開することを考えていました。
常識からかけ離れた身勝手な行為をする人が近くにもいるということがわかって、運転再開への気持ちが後退しました。
やっぱり車があったら便利・・・だけど、家の周囲は交通量が多くて、家にいても日に何度もクラクションが鳴り響いて聞こえます。
さて・・・どうしようかな。怖いなぁ。